元木 康浩 自己紹介へ

【2025年最新版】補助金で賢く快適リノベ!~「先進的窓リノベ2025事業」って何?~

2025年はリフォームのチャンス!家づくりやリフォームには大きなお金がかかりますが、補助金を使えば、かなりお得に工事ができるってご存知ですか?このブログでは、2025年に活用できる注目の住宅向け補助制度「先進的窓リノベ2025事業」を中心に、 その他の制度との併用方法についてもご紹介します!

 


◎「先進的窓リノベ2025事業」って?

 

この制度は、既存の住宅において、高性能な断熱窓やドアへ交換するリフォーム工事を対象に、 1戸あたり最大200万円までの補助が受けられる国の支援策です。(出典:国土交通省 住宅省エネ2025キャンペーン)※注意※この事業は既存住宅のリフォームのみ活用できる補助金のため、新築には適用できません。

 

補助金目的

画像出典:先進的窓リノベ2025事業【公式】先進的窓リノベ2025事業 省エネ効果説明用チラシ(https://window-renovation2025.env.go.jp/) 

 

対象工事の例 

・窓の内側に内窓(二重窓)を設置

・既存の枠を活かして外窓を交換(カバー工法)

・窓枠ごとまるごと交換(はつり工法)

・玄関ドアの高断熱化

「先進的窓リノベ2025事業」における窓1枚あたりの補助額は窓のサイズや性能等級によって決まり、窓一枚あたりの最大補助額は22万円となります。詳細はこちらの資料をご確認ください→先進的窓リノベ2025事業の概要

 


◎実は徳島でも“窓の断熱”は必須!

 

以前は他県に比べると比較的過ごしやすい気候とされていた徳島も、最近は「夏の猛烈な暑さ」や「冬の底冷え」を感じる日が増えてきました。そんな中、注目されているのが“窓の断熱”なんです!

 

夏:エアコンの効きがよくなり、冷房代の節約に

冬:部屋が冷えにくくなり、結露も減少

一年中:すきま風や外の騒音も軽減され、快適さアップ

 

 

参照:日本建材・住宅設備産業協会 省エネルギー建材普及促進センター「省エネ建材で、快適な家、健康な家」

 

「冷房の効きが早くなった」「結露が減って掃除がラクに」「エアコンの使用時間が減って光熱費も助かっている」など、実際に施工された方からの喜びの声も多く聞かれる、コスパ最強リノベのひとつです! >>過去記事はこちら

 


◎ 他の補助制度とも“賢く”併用!

 

「先進的窓リノベ2025事業」は、次の制度と併用も可能

・子育てエコホーム支援事業(省エネ改修全体を支援)>公式HP

・給湯省エネ2025事業(高効率給湯器の設置に対する補助)>公式HP

ただし、窓リノベは断熱リフォーム、給湯省エネは設備交換(給湯器)、子育てエコホームは住宅全体の高性能化と、それぞれカバーする範囲が異なります。たとえば...

 

  • 窓リフォーム:→「先進的窓リノベ2025事業」
  • エコキュート設置:→「給湯省エネ2025事業」
  • 上記を組み合わせ:→「子育てエコホーム支援事業」も併用可能!

 

窓リノベは“断熱リフォーム”、給湯省エネは“設備交換”、子育てエコホームは“住宅全体の性能向上”と、カバーする工事内容が異なるため、内容さえ被らなければ同じ家で複数の補助を受け取ることができます。詳しくは「住宅省エネ2025キャンペーン」をご確認ください。

 

ただし...先進的窓リノベ2025事業は内容次第で最大200万円に対して子育てエコホーム事業は新築でも160万円が上限、リフォームも60万円が上限!それぞれの制度を単独で使うほうが補助が手厚くなるケースもあり、たとえば、窓改修だけなら“窓リノベ”、給湯器交換だけなら“給湯省エネ”で申請する方が結果的に得になることも...!

 

このように、工事の内容に応じて適切に制度を使い分けることが、補助金を最大限活かすコツです。まずはリフォーム前に工務店と一緒に「どの制度が使えるか?」を整理してみて見るのがおすすめです。

 


◎補助金活用の注意点

 

  • 各制度は予算上限があり、先着順で受付終了します。
  • 申請・工事完了までのスケジュール調整が必要なため、早めの相談がおすすめです。
  • 補助対象製品・住宅省エネ支援事業者(登録工務店など)を使わないと申請不可なので、事前確認が必須です。

(出典:住宅省エネ2025キャンペーン公式サイト

 


◎気になった方は、まずはセイコーハウジングへご相談を

 

活用の注意点でも書いたように補助金を活用するには、「いつ動くか」がとても大切です!

 

初めてのリノベーション、やっぱり不安ですよね?

セイコーハウジングは徳島で50年以上にわたり、断熱や耐震にこだわった新築やリノベーションの家づくりを手掛けてきました。もちろん【住宅省エネ支援事業者(登録工務店など)】にも登録させていただいておりますので、お家の調査から申請手続き、そして施工まで、しっかりとサポートさせて頂きます!

 

「うちも対象になるのかな?」「まずは話だけ聞いてみたい」そんな方も、どうぞお気軽にご相談くださいね。セイコーハウジングでは「後悔しないリノベーションをしていただきたい」との想いから『リノベCafe 』というイベントを随時開催しております。スイーツを楽しみながら、リノベーションについての不安やお悩み事などお気軽に一緒にお話をしませんか?

 

お申し込みはこちらから

 

次回は「先進的窓リノベ2025で失敗しない“窓の選び方”」をテーマにお届けします! 

 


[事前予約制] リノベCafe 開催!

リノベcafe

セイコーハウジングがご提案するお家づくりをわかりやすくご説明しています。

いつでもお好きな日・お好きな時間にご予約いただけます!
【完全予約制10:00~17:00】

  • リノベーションをしたいけど何から始めればいいの?
  • 決まった予算でどのくらいリノベーションができるの?
  • 本当に暮らしやすい間取りに変わるのかな?
  • 家計に余裕がある住宅ローンの返済を知りたい!
  • 失敗しないリノベーションのポイントを聞きたい!
  • 光熱費節約の省エネ住まいって?

気になる住まいの話、してみませんか? ご予約お待ちしています。

 

お申し込みはこちらから

 


皆様からのお声にお答えして、セイコーハウジングのリノベーションについてが詳しくわかるリノベーション専門サイトができました!

リノベーション専門サイトはこちら


徳島の工務店 株式会社セイコーハウジング
〒770-0006 徳島県徳島市北矢三町 3 丁目 1-79
代表取締役社長 元木 康浩
Tel. 088-631-8236 Fax. 088-631-8698
https://www.seikohousing.co.jp/
E-mail info@seikohousing.co.jp