こんにちは元木です。
さて、みなさん家の保険、どのような保険に加入されていますか?
住まいを守る保険には、主に「火災保険」と「地震保険」の2種類があります。
実はこの2つの保険料、家の仕様や性能によって価格が違ってきます。
新築の場合は保険料が半額になることも! どうすれば良いかその秘策をお伝えします。
住まいを守る、保険とは?
住宅ローン契約には、火災保険は必須!
家の保険は絶対に必要なの?と思われるかもしれませんが、住宅ローンを契約をする場合は、火災保険は必ず加入しなければなりません。他にも「団体信用生命保険」も必須です。これはローン契約者にもしものことが起こった際に、残債の返済が行われるためです。
火災保険について
火災保険は補償内容が幅広く住まいを守るメインの保険です。
建物以外に、門扉、塀、車庫、物置といった建物付帯物が補償対象になります。しかし、 家具、家電、食器、衣類などは、補償されません。
ですので、契約時には補償内容を選ぶと同時に対象を何にするかを決めます。
●「建物」
●「家財」
●「建物&家財の両方」
大きくわけて上記の3つから補償対象を選びます。
また、保険会社によっては、落雷や台風などの風災、豪雪や盗難、最近多発している洪水や土砂崩れなどの災害時に保険がおりる「水災」補償についてはオプションで、付いている場合、付いていない場合があります。
どんな時にどのような補償がされ、特約が追加できるのかは必ず確認しましょう!
火災保険 こんな時はどうなるの?
では、1つ問題です!
「地震によって発生した火事によって家が被害にあった場合」
これは補償されるでしょうか?
正解は、補償されません。
地震による火災は、火災保険では補償されないので要注意です。
このように、地震が原因で発生した火災も補償されるようにしたい場合は、地震保険に入る必要があります。
「火災保険+地震保険」この2つを契約しておくと、地震による火災も補償されます。
ただし、地震保険だけを単独で契約することはできませんのでご注意ください。
地震保険について
地震による住宅の損害を補償できるのは地震保険だけ
地震保険は、先ほどもご紹介しましたが「地震」による損害を補償してくれます。
日本列島は地震大国とも言われるほど、毎日どこかで地震が発生してます。地震そのもの、また地震がきっかけで発生した火災や津波による被害は、地震保険でなければ補償されませんので、加入しておくことをオススメします。
≪ポイント≫
※地震による火災は、地震保険で補償される
※地震保険は、火災保険に加入していることが大前提
家の性能で決まる!保険料
火災保険をお得な金額できるかどうかは、新築時に決まります!
なぜなら、家そのものの性能によって保険料の金額が設定されているからです。
つまり、火災に強い建て方(耐火性能)をしておくことがマストなのです。
日本で一般的に建てられている戸建て住宅の多くが、木造建築です。
「木」は可燃性でよく燃えるし、木造住宅は火災に弱い!というイメージはありませか。
しかし、木造住宅でも「省令準耐火構造」に適合した住宅であれば、
火災に強く、そのため火災保険料も、通常の木造建築の住宅よりも保険料が安く設定されているのです。
火災に強い、住宅とは?
火災に強い住宅を建てるには、家づくりの段階で「防火性・耐火性」を考慮しておくことが大切です。
そこで、ぜひ覚えておいて欲しいキーワードが「省令準耐火構造」です。
「省令準耐火構造の住宅」とは、ある一定の水準をクリアした耐火構造の家です。
優れた防火性・耐火性を備えた建築資材や工法を用いた造りをしています。
≪省令準耐火構造の住宅の特徴≫
●隣家など外部から出火しても、火をもらわない
●火災が発生しても、一定時間部屋から火を出さない
●万が一部屋から出火しても延焼を遅らせる
住宅の構造は以下の3つに分けられ、構造によって火災保険料が設定されています。
● M構造:マンション構造
● T構造:耐火構造
● H構造:非耐火構造
省令準耐火構造の住宅は、木造であっても「T構造」と評価され、
火災のリスクが低いとみなされ、火災保険料が割安となるのです。
10年試算で、保険料差額が50万円以上!?
一般の木造住宅と、省令準耐火建物では、火災保険料がどのくらい変わってくるのか試算しました。
また火災保険料は耐火性能にプラスして耐震性能が優れているほど、保険料がもっと割安になるんです。
上の図をご覧ください。
◎「非耐火」+「耐震等級1」の場合=保険料 84万2370円
◎「省令準耐火」+「耐震等級1」の場合=保険料38万8580円
耐火性能がUPすることで、保険料がこの時点で半額以下に!!!!
さらに、耐震性能がUPすると…。
◎「省令準耐火」+「耐震等級3」の場合=保険料32万3500円
グンと保険料が下がってきます。
非耐火+耐震等級の住宅の保険料と比べると、その差は何と51万8870円!
10年で50万、30年となると、その差は150万円にも!!
かなりの金額差になってきます。
今から新築を考えられている方には、ぜひ新築完成後のランニングコストがお得になる、
性能の良い家をぜひ選んでいただきたいと思います。
「耐火性・耐震性に優れた家を建てること」
それは、毎日の生活が安心でき、家族を守ることにもつながります。
さらに必要な火災保険料が安くなるなんて、一石二鳥以上の価値があると思います。
セイコーハウジングが建てる家は、
「省令準耐火構造」「耐震等級3」が標準仕様です!
安心してお任せください。
住まいに関する、ご相談受付中
セイコーハウジングでは、自宅にいながら新しいお家づくりの相談ができる、オンラインでお家づくり>を実施しています。
火災保険や地震保険、住まいを守るための安心情報など、お気軽にご相談ください。
ご予約お待ちしております。
徳島の工務店 株式会社セイコーハウジング
〒770-0006 徳島県徳島市北矢三町 3 丁目 1-79
代表取締役社長 元木 康浩
Tel. 088-631-8236 Fax. 088-631-8698
https://www.seikohousing.co.jp/
E-mail info@seikohousing.co.jp