元木 康浩 自己紹介へ

「快適な温度環境を実現する、設計力」②日射遮蔽

今日は、セイコーハウジングの家づくりのテーマの1つ

「快適な温度環境を実現する、設計力」を実現するために

欠かせない日射遮蔽についてお話したいと思います。

日射遮蔽とは?

日射遮蔽(にっしゃしゃへい)

あまり聞きなれない言葉かと思いますが、

簡単に説明すると、窓から入ってくる太陽の熱(日射)を遮ることです。

太陽の熱(日射)は窓ガラスから室内に入り込み、

室内の床や壁の温度を上昇させます。その結果、室内温度も上昇するというわけです。

 

 

このくらいの大きさの窓で、

電気ストーブ2台分以上の熱(2000W)が入っています。

 

日本の夏はとにかく暑く、

気温が30度を超える真夏日、35度を超える猛暑日、

夕方から翌朝までの最低気温が、25℃以上になる夜の熱帯夜となる日数が年々増えてきています。
寝苦しい夜、エアコンが欠かせない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

少しでも快適な室内環境をキープするためには、

太陽の日射をできる限りブロックして、窓から侵入する熱を遮ることが大切です。

 

空調にも日射遮蔽の影響は大きい

●冷房をつけても、あまり涼しくならない

●エアコンが効いた部屋でいると体が冷えて体調が崩れる

●エアコンはあまり使いたくないが熱中症が気になる

など、暑い夏は空調に悩まされるという方が多いかと思います。

 

エアコンを付けても、なかなか涼しくならない原因は、

日射遮蔽がうまくできていないのも要因の一つと考えられます。

 

太陽が出ている日中は、窓やベランダを通して日差しがサンサンとふりそそぎ、熱が室内にこもってしまいがちです。日射遮蔽がうまくできていない室内では、いくら空調をつけていても、なかなか涼しくならないのです。

 

 ポイントは夏場の日射遮蔽と冬場の日射取得

夏は日差しを遮って、冬には日差しを効率良く取り込むための設計の工夫が、

されているかどうかで室内環境の快適さに大きな差がでてきます。

 

例えば、敷地内で建物をどの向きにレイアウトするか?

窓の位置はどうするか?

庇や軒、緑化計画などは?

設計時にちょっとした工夫をプラスしていくことで、

効果的に太陽エネルギーを利用することができます。

 

日射遮蔽の工夫(一例)

◆軒・庇(ひさし)

家の壁に窓に庇(ひさし)を取り付けることで、日射遮蔽が可能です。

日本家屋の縁側などにも設置されていて、古くから日射遮蔽に使用されてきました。

 

◆緑化計画

緑のジュータン

敷地を全てコンクリートにするのではなく、芝生などにすることで反射光による窓からの日射の侵入を抑えることが出来ます。

 

緑のカーテン・植木

緑のカーテンや樹木は、葉や幹そのものが直接的に日射を遮る効果があり、

落葉樹であれば、寒い冬には葉が落ち、太陽のあたたかい光を取り込むことができます。

 

◆屋根や天井の断熱

日射は屋根にもっとも多く当たるので、屋根や天井の断熱性を高めることで熱が家の中に入ってくるのを防ぐために効果的です。

 

セイコーハウジングでは、

四季のある日本の気候や徳島の風土を考慮した家づくり、設計を大切にしています。
日射遮蔽については、他にも様々な工夫の仕方があります。
敷地や土地、周辺の環境なども踏まえて、その家にマッチした日射遮蔽を考えることが重要なので、
気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

株式会社セイコーハウジング 
TEL 088-631-8236