前回、前々回のコラムでは「先進的窓リノベ2025事業」についてお話ししてきました。
「今回の補助金を使って窓リノベしてみよう!」と思ってくださった方も多いのではないでしょうか?ただ...「でも手続きが難しそう…」という気持ちがむくむくと湧き出て一歩踏み切れないという方もいるのではないでしょうか?
ご安心ください!今回は、「先進的窓リノベ2025事業」を安心して活用するための手順や注意点をご紹介していきます!きっと、やることは思っている以上に簡単です!笑
結論:【住宅省エネ支援事業者】(登録工務店など)に相談!
補助金の申請はプロにおまかせでOK
ね、簡単でしょ!【住宅省エネ支援事業者】(登録工務店など)に相談に行けば、後の補助金申請はやってくれちゃうんです!
◎ステップ1:住宅省エネ支援事業者(登録工務店など)を探す
登録している住宅省エネ支援事業者の確認方法
住宅省エネ支援事業者として登録されている事業者は、公式の「住宅省エネポータル」サイトで検索・確認することができます。地域や事業の種類で絞り込むことも可能です。
このサイトから地域の登録事業者を確認し、信頼できるパートナーを見つけてください!パートナー選びは重要ですよ!
住宅省エネ支援事業者の主な役割
住宅省エネ支援事業者は、以下のような役割を担います!
- 補助金申請の代行:施主様に代わって、補助金の申請手続きを行います。
- 補助金の受領と還元:交付された補助金を受け取り、工事費用から差し引くなどの形で、一般の方々に還元します。
- 対象工事の実施:省エネ改修工事を適切に実施し、品質を確保します。
これにより、施主様は複雑な申請手続きや補助金の受け取りを事業者に任せることができ、スムーズに省エネ改修を進めることが可能となります!
◎ステップ2:住宅省エネ支援事業者にまずは相談から
補助金を使うには、事前に登録された“住宅省エネ支援事業者”である施工会社に依頼する必要があります。
工務店に相談すれば、
- 自分の家が補助対象か
- どの工法・窓が合っているか...など
併用できる制度はあるか などをまとめて確認できます。まずは気軽にご相談を!
◎ステップ3:補助金の申請はプロにおまかせ
実際の補助金申請は、住宅省エネ支援事業者が代理で行います!施主様が国に直接申請する必要はありません。
申請は「工事契約→工事完了→報告」の流れに沿って行われ、 補助金は施工会社に支払われた後、事代から補助分が差し引かれ、後日キャッシュバックされる といった形で施主に還元されます。
▷工事完了までに書類の準備や撮影などが必要なこともあるので、スケジュールに余裕を持ちましょう!
詳細はこちらをご確認ください
※注意※ 補助金には“予算枠”がある!
この補助制度は、国の予算内で先着順に受付されています。そのため、「いつかやろう」と思っていたら締め切られていた…というケースも!!
申請期間内であっても、予算が上限に達した場合は受付が終了します。 また、補助金申請には、工事前の写真が必要です。撮り忘れに注意してください!
申請スケジュール概要
- 契約期間:着工日以前
- 着工期間:2024年11月22日以降に対象工事に着手したもの
※対象工事とは、工事請負契約に含まれるリフォーム全体の工事をいいます。
- 交付申請期間:申請受付開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
- 交付申請の予約期間:申請受付開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年11月14日まで)
詳細は「先進的窓リノベ2025事業」公式の事業概要のページをご確認ください
■ よくある質問(Q&A)
Q. 窓1枚だけでも対象になる? → はい。1枚から補助対象になります。ただし、合計補助額が5万円未満だと申請できません。
なお、複数の窓工事をまとめて1つの申請として提出することも可能です。これにより、合計補助額が5万円以上となれば、申請要件を満たすことができます。
Q. 自分で申請できますか? → いいえ。工事を請け負う住宅省エネ支援事業者が代理申請します。登録されていない業者では申請できません。
Q. 他の補助金と同時に使える? → はい。対象部位が異なれば「子育てエコホーム」や「給湯省エネ」との併用も可能です。詳細はこちらをご確認ください。
まとめ:早めの相談が成功のカギ
補助金制度は年々変化しますが、「使えるタイミングで使う」ことが最大のメリットです!
気になっている方は、まずは住宅省エネ支援事業者(登録工務店など)に相談してみてください。
■徳島にお住まいの方は是非、セイコーハウジングにご相談ください!
活用の注意点でも書いたように補助金を活用するには、「いつ動くか」がとても大切です!初めてのリノベーション、不安ですよね?
セイコーハウジングは徳島で50年以上にわたり、断熱や耐震にこだわった新築やリノベーションの家づくりを手掛けてきました。もちろん【住宅省エネ支援事業者】にも登録させていただいておりますので、お家の調査から申請手続き、そして施工まで、しっかりとサポートさせて頂きます!
「うちも対象になるのかな?」「まずは話だけ聞いてみたい」そんな方も、どうぞお気軽にご相談くださいね。セイコーハウジングでは「後悔しないリノベーションをしていただきたい」との想いから『リノベCafe 』というイベントを随時開催しております。スイーツを楽しみながら、リノベーションについての不安やお悩み事などお気軽に一緒にお話をしませんか?
[事前予約制] リノベCafe 開催!
セイコーハウジングがご提案するお家づくりをわかりやすくご説明しています。
いつでもお好きな日・お好きな時間にご予約いただけます!
【完全予約制10:00~17:00】
- リノベーションをしたいけど何から始めればいいの?
- 決まった予算でどのくらいリノベーションができるの?
- 本当に暮らしやすい間取りに変わるのかな?
- 家計に余裕がある住宅ローンの返済を知りたい!
- 失敗しないリノベーションのポイントを聞きたい!
- 光熱費節約の省エネ住まいって?
気になる住まいの話、してみませんか? ご予約お待ちしています。
皆様からのお声にお答えして、セイコーハウジングのリノベーションについてが詳しくわかるリノベーション専門サイトができました!
徳島の工務店 株式会社セイコーハウジング
〒770-0006 徳島県徳島市北矢三町 3 丁目 1-79
代表取締役社長 元木 康浩
Tel. 088-631-8236 Fax. 088-631-8698
https://www.seikohousing.co.jp/
E-mail info@seikohousing.co.jp