自己紹介へ
【リノベ施工事例】断熱・耐震性能UP!築44年の“土壁の家”を、落ち着きと現代感のある暮らしやすい空間へ|徳島の断熱×耐震リノベーション
セイコーハウジングのリノベーション施工事例をご紹介
こんにちは、セイコーハウジングの元木です。 今回は、築44年の“土壁の家”のリノベーション事例をご紹介します。「土壁の家だったの!?」と、ビフォーアフターの差にみなさん驚かれると思います!
◎施工ポイント
POINT 1|外観は“昭和スタイル”から現代的で洗練された表情に
既存の外観を金属サイディングの縦ストライプで統一。木目調の玄関ドアがアクセントとなり、ナチュラル感と温かみを演出。植栽を活かしつつすっきりと整理された外観に。

POINT 2|暗い和室の連なりを“明るく広々”な一体型LDKへ
昔ながらの区切られた和室を、明るく開放的なリビング階段のあるLDKに再構成。床は無垢調の明るいフローリングに統一し、自然光が差し込む温もりある空間へ。

POINT 3|“見通しの良さ”を生むオープン階段
ストリップ階段(蹴込み板なし)を採用。視界を遮らず、圧迫感を軽減します。動線もスムーズにしました。
POINT 4|“土壁×外張り断熱”で性能を底上げ
土壁を活かした外張り断熱により、断熱・耐震性能が格段にUP!リビング階段も快適な環境に。
POINT 5|収納は“ミニマル”に
過剰な収納はつくらず、ミニマルに整った印象へ刷新!
POINT 6|玄関の使い勝手を改善
シューズボックスを新設。窓のサイズは既製品のシューズボックスに合わせて調整。

◎セイコーハウジングのリノベーションはこんな方におすすめ
- 土壁を活かしながら、外張り断熱などで断熱・耐震をしっかり高めたい
- 和室中心の間取りを、明るく開放的な一体型LDKにしたい
- 外観も室内もすっきり整えた現代的な印象に刷新したい
- 最小限の収納計画で、暮らしやすい“ミニマル”な住まいにしたい
◎よくあるご質問
Q. 住みながら工事は可能ですか?
A. 工事範囲や工程により可能です!仮住まいの要不要も含めてご提案させていただきます。
Q. 土壁の家でも断熱・耐震は向上できますか?
A. 実際に現場を調査させていただき、建物の状態に応じて外張り断熱や耐震補強など適切な方法をご提案させていただきます。
Q. 補助金は使えますか?
A. 条件を満たす場合に活用可能です!セイコーハウジングでは、お客様の理想の家づくりを最大限叶えていくため、補助金をうまく活用しながら施工しております。最新の制度や申請の流れについては、お客様の状況に合わせて個別にご案内させていただきます。▶︎補助金についてのコラムはこちら
◎徳島でリノベーションするなら、セイコーハウジングへ
セイコーハウジングは、徳島で50年以上、断熱×耐震にこだわった家づくりを続けてきました。
✔️「暗い・寒いを解消したい」
✔️「和室の区切りを開放的にしたい」
✔️「外観も含めて整えたい」
ーそんなご相談に対しても、設計から施工まで一貫して、丁寧にお応えしています。また、ライフプランに合わせた無理のないご提案や、補助金制度を上手に活用してお得に家づくりをしていく方法についても、FP1級保持の元木が分かりやすく説明させていただきます。
▶︎ライフプランニングのコラムはこちら ▶︎補助金についてのコラムはこちら
また少人数制の相談イベント「リノベcafe」も随時開催しております。「リノベは気になるけど、何を相談していいのかもまだわからない…」という方は、まずは気軽にあなたの理想の暮らしについて一緒にお話ししてみませんか?
[事前予約制] リノベCafe 開催!
セイコーハウジングがご提案するお家づくりをわかりやすくご説明しています。
いつでもお好きな日・お好きな時間にご予約いただけます!
【完全予約制10:00~17:00】
- リノベーションをしたいけど何から始めればいいの?
- 決まった予算でどのくらいリノベーションができるの?
- 本当に暮らしやすい間取りに変わるのかな?
- 家計に余裕がある住宅ローンの返済を知りたい!
- 失敗しないリノベーションのポイントを聞きたい!
- 光熱費節約の省エネ住まいって?
気になる住まいの話、してみませんか? ご予約お待ちしています。
皆様からのお声にお答えして、セイコーハウジングのリノベーションについてが詳しくわかるリノベーション専門サイトができました!
徳島の工務店 株式会社セイコーハウジング
〒770-0006 徳島県徳島市北矢三町 3 丁目 1-79
代表取締役社長 元木 康浩
Tel. 088-631-8236 Fax. 088-631-8698
https://www.seikohousing.co.jp/
E-mail info@seikohousing.co.jp


