元木 康浩 自己紹介へ

視線が気にならない!ウッドデッキの楽しみ方

視線が気にならない! 必見のプライバシー確保術!

映画のタイトルは忘れてしまいましたが、クリントイーストウッドさんが玄関前のベンチに腰掛けて、

ビールを飲んでいた場面を見た時「アメリカだなあ…。」と思いました。

目の前にはオープンな庭が広がり、街路を行き交う人々の姿が見渡せます。

逆に言えば、外から庭の様子がいつでもどこからでも、丸見え状態です…。

これは、私だけの感覚かもしれませんが、

さきほどの映画のワンシーンの様な、オープンな感覚に不慣れです。

どうしても、外からの視線や気配が気になってしまいます…。みなさんは、どうでしょうか?

 

◆ 子供にプール遊びさせたい!

◆ 友達とバーベキューを楽しみたい!

◆ 晴れた朝、家族で食事を楽しみたい!

 

っと、いろいろな目的や楽しみをもって、ウッドデッキを希望されます。

そんな時、私はまたあの映画のシーンを思い出します。

“フランクな感じのオープンなデッキがいいな~”と思いながら、

どうしてもプライバシー確保を気にしてしまうのです。

そして、お客様には必ず『プライバシー確保の有無』を確認させていただきます。

 

①目隠し格子を設置

風の流れ(通風)並びに光の射し込み等を考慮して、格子の間隔は20mmを堤案しています。

外からは中の様子が見えづらく、室内側からは外が見えるという間隔で、

これは実際にこの格子を施工されたお客様の感想です。

格子にS字フックなどでハンギングをして、ガーデニングを楽しむのもオススメです。

②建物の形を活用する

      

これは、進入路(道路位置)と建物のデザインに関係します。

例えば、西道路、南西玄関とした場合、デッキはどうしても西側からの目線が入ります。

そこで、玄関部分を南側に出して壁などを作り、デッキ部分の目線を隠すデザイン手法です。

この場合、西日対策にも効果的です!

③植樹にて目隠しをする

庭が南に面した敷地の場合、木があると夏の日差し除けにも最適です。

冬は太陽の位置が低いですから、日射取得を考えて落葉樹がオススメです。

この場合、気にしなければならないのが、ウッドデッキ下に落葉などが溜まることです。

対策としては、デッキ周りを囲う、デッキの下は草が生えないようにコンクリート仕上げにする

などの配慮をすれば問題ありません。

④樹脂製パネルを設置

①の目隠し格子に比べると、明るさは確保出来ますが、通風は少なくなります。

ウッドデッキ床材の材料は?

当社で堤案させていただいている材料は

①無垢材…ウリン材、イぺ材等があります。

質感、肌触りからどうしても木が良いという方にオススメしています。

②樹脂製床材

最近はメンテナンス(色落ち)を考慮してこちらを希望される場合が多いです。

最後にプチ話! 広がる空間づくりのご提案

最後にひとつ、お話させて下さい。

これは家の間取りにも関係するのですが、デッキへの出入りを2方向から計画・堤案することがあります。

それは、デッキ周りをぐるぐる回れるからです。

小さなお子様がいるご家庭では、お子様の走るスペースが広がります

 

家の中はどうしても行き止まりになっていましがちです。

2方向から出入りができることで、行き止まりがない空間が実現できます。

家の中で、のびのびと走ることができる場所が『ウッドデッキ』かもしれないと思っています。

広いデッキでなくても、2方向の出入りがあれば楽しめます。

2つの出入口で、空間を広げよう 

①デッキに対して、直角に位置する部屋からの出入り 

②デッキに対して、平行に位置する部屋かの出入り 

 

 

この様な感じで、ウッドデッキへの出入り口を2カ所以上設置することで、空間が広がっていきます。

設計次第で、空間を有効活用することができます!

どんな感じで使いたいか!など、希望を伝えてみてくださいね。

 

大人たちが楽しむウッドデッキ、お子様が楽しむウッドデッキ

デッキで縄跳びを練習するお子様もいます。色々な楽しみ方ができる、ウッドデッキ!

ぜひ、家づくりのプランにとりいれてみてくださいね。

今日は、ウッドデッキの楽しみ方、作り方のご紹介でした。

もっと詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。