元木 康浩 自己紹介へ

「健康に暮らせる家」冬に快適な家づくりとは? 湿度編

こんにちは、元木です!

今回は「健康に暮らせる家」シリーズ

冬に快適に過ごすために気になる、湿度のお話をしたいと思います。

これまでご紹介した「健康に暮らせる家」についての情報も合わせてチェックしてくださいね。

*******************

「健康に暮らせる家」

データで見る、家と健康 

冬場に潜む家の中のリスク 

冬に快適な家づくりとは?温度編

*******************

冬の快適性を左右する、湿度とは?

快適に感じる、湿度とは?

前回、◎冬に快適ないえづくりとは?<URLリンク>では、
“体感温度”が人が感じる心地良さと関連していることをご紹介しましたが、
“湿度”との関係も重要なポイントです。

では、さっそくですが下の図をご覧ください。

 

 

AとBの家、どちら家の方が湿度が高いと思いますか? 

Aの家…室温25℃

Bの家…室温20℃ 

「湿度」とは、空気中どれだけ水分が含まれているかを示す数値です
家の中で快適に過ごすためには、室内の温度と湿度をコントロールする必要があります。

 

湿度40%以下になると、
乾燥のしすぎで、目や肌、のどに違和感を感じるようになり、ウイルスが活発になる危険ゾーンに…。
一方、湿度60%以上では湿度が上れば上がるほど、

カビやダニが発生しやすい危険ゾーンになります。

 

それでは先ほどの答えはでたでしょうか?

正解はBです。

 

部屋を暖めると湿度は下がる

正解はBでしたが、
これは室温と湿度は密接に関係しているということです。

 

 

簡単に説明してみます。

 

空気中に含むことのできる水分量は決まっています。
そして、空気は温度が高くなると容積も大きくなり、
反対に温度が低くなると容積は小さくなっていきます。

ですので、図のように容積に対しての水分量を見ていただくと、

温度が上がれば、湿度は下がり、

温度が下がれば、湿度は上がる

ことがわかるかと思います。

 

病気になりにく湿度とは?

厚生労働省の「建築物環境衛生管理基準」によると、
相対湿度の管理基準値は40~70%と定められています。

そして、病気になりにくい室内の快適な湿度は、
およそ40~60%といわれています。

 

特に冬場は、喉のイガイガや、肌の乾燥が気になる季節ですので、
湿度は最低でも40%程度はキープしたいところでしょうか。

 

毎年流行予測が出るほど警戒されているインフルエンザも、

湿度が40%を下回るとインフルエンザウイルスが増殖してしまいますので、

温度を下げてでも、湿度をUPさせる方法がオススメです。

 

 

新しく家を建てる際には、温度管理や湿気対策は今や必須です!

その家に住む人にとって一番快適といえる湿気対策を考えてみましょう。

湿度を適切にコントロールし、健康で暮らせる家を実現するカギは、
やはり、高気密、高断熱、換気のバランスです。

この気密、断熱、換気を全てを考慮しながら、
きちんと設計し施工すれば、不快な湿度や結露なども 防ぐことができます。

こんな商品もあります

お客様より「エアコンを購入するならどれが良いですか?」

という質問を受けることもよくありますが、
こちらはそんな時にオススメしている商品の1つです。 

うるるとさらら

 

 

 

<着目点>
給水をしなくても、エアコンの室外機が屋外の水分を取り込んで加湿する
というダイキンの新技術が搭載されてる点が魅力です。

 

その他、家に関する気になることは
何でもお気軽にお問い合わせください。

株式会社セイコーハウジング
TEL 088-631-8236

1ページ (全15ページ中)